************************************
Brakke Consultingの
2009年5月8日の動物健康ニュースとノート
Copyright © Brakke Consulting, Inc.
編集者: リン・フォンドン、DVM、MBA
************************************
ニュース:
収益ニュース
アニマルヘルスインターナショナル
セントラルガーデン&ペット
エビアリス
イミュセル
ノボザイムズ
ニュートレコ
スペクトラム・ブランズ
タイソン
ベトキノール
その他のニュース
素晴らしいペット
インターナショナル・ダイアグノスティックス・システムズ
ラッキーリター
MWI
ネオジェン
ファイザー
テバ
ベッツストリート
VPL
ウェブスター
***********************************
企業業績発表
> ベトキノールの2009年第1四半期の売上高は5,710万ユーロ(1兆4,750万ユーロ)で、2008年第1四半期比4,130万ユーロ増加しました。事業活動は、2008年にイタリアとスカンジナビアで実施した買収の恩恵を受けました。為替レートと事業範囲を一定とした場合、売上高は2,130万ユーロ減少しました。(同社ウェブサイト)
イミュセル株式会社は、2009年3月31日までの3ヶ月間の業績を発表しました。製品売上高は、2008年の同時期と比較して10%減少し、$1,460,000となりました。純損失は、2008年の同時期の$78,000の純利益に対して、$(35,000)となりました。(同社プレスリリース)
> アニマルヘルスインターナショナル社は、2009年3月31日までの3ヶ月間の純売上高が1億2,100万トン減少し、1億4,100万トンとなったと発表した。四半期純損失は1億4,000万トン(30万トン)で、前年同期の純利益は1億4,000万トン(190万トン)だった。(同社ウェブサイト)
> セントラル・ガーデン&ペット・カンパニーは、2009年3月28日を期末とする第2四半期の業績を発表しました。ペット用品部門の第2四半期純売上高は1兆42億2900万ドルで、2008年度同期比で1兆1300万ドル減少しました。(ビジネスワイヤ)
> ニュートレコは、飼料需要の減少と販売価格の下落により、第1四半期の売上高が7%減少したと報告した。当四半期の売上高は10億4000万ユーロ(前年同期は13億6000万ユーロ)で、前年同期の11億2000万ユーロから減少した。(アニマルファーム)
> ノボザイムズの2009年第1四半期決算。売上高は前年同期比51兆3千万デンマーククローネ(1兆4千万7,800万デンマーククローネ)増の21億3,000万デンマーククローネ(1兆4千万7,800万デンマーククローネ)となった。飼料用酵素事業は売上高に1億9,700万デンマーククローネ(1兆4千万3,500万デンマーククローネ)貢献し、2008年第1四半期比71兆3千万デンマーククローネ増加した。(アニマルファーム)
> エヴィアリスは第3四半期決算を発表しました。当四半期の売上高は2億4,700万ユーロ(1兆4,326億ユーロ)で、前年同期比5,130万ユーロ増加しました。(ビジネスワイヤ)
> スペクトラム・ブランズは、2009年3月29日を期末とする第2四半期の業績を発表しました。グローバルペット用品部門の純売上高は1兆4,100億4,200万ドルで、前年同期比4,100億3,000万ドルの減少となりました。コンパニオンアニマルの売上高は1,351億3,000万ドル増加しましたが、水生動物の売上高は1,251億3,000万ドル減少しました。(同社ウェブサイト)
> タイソン・フーズは、3月28日終了の第2四半期決算で1TP4兆ドル(1億400万ポンド)の損失を計上したと発表しました。これは、前年同期の1TP4兆ドル(500万ポンド)の損失から減少したものです。第2四半期の売上高は、1TP4兆ドル(63億4000万ポンド)から1TP4兆ドル(63億1000万ポンド)に減少しました。(ミーティング・プレイス)
************************************
企業ニュースリリース
> ファイザーアニマルジェネティクスは、DNA検査施設、カスタマーサービスおよび管理部門をルイジアナ州ハラハンから、ファイザーアニマルヘルスの獣医学研究開発本部があるミシガン州カラマズーの新しい特注施設に移転したことを発表しました。(同社プレスリリース)
テバ・アニマルヘルスは、フィンタン・モロイ氏が5月1日付で社長兼CEOを退任することを発表しました。デビッド・カニンガム氏がテバ・アニマルヘルスの社長兼CEOに昇格しました。カニンガム氏は2008年11月にテバ・アニマルヘルスに入社し、直近ではエグゼクティブ・バイスプレジデントを務めていました。(同社プレスリリース)
ネオジェン・コーポレーションは、食品および飼料中の薬物残留物、ならびに法医学および動物検体中の薬物を検出する検査キットの大手開発・製造・販売会社であるインターナショナル・ダイアグノスティック・システムズ・コーポレーション(IDS)を買収したと発表しました。IDSは米国、フランス、イタリア、スペイン、ドイツ、中国で販売網を展開し、直近の会計年度では約1億4,200万トンの売上高を記録しました。買収条件は非公開です。(PRNewswire)
> ベテリナリー・プロダクツ・ラボラトリーズは、馬カンジダ症の治療薬として「Thrush-XX Thrush Treatment Aid Aerosol」の発売を発表しました。独自のスプレーアプリケーターにより、従来の治療に伴う薬剤の汚れをなくし、均一で均一な噴霧パターンを実現します。(同社プレスリリース)
> MWI Veterinary SupplyとVetstreetは、獣医師がオンライン小売業者と競争できるよう、獣医師に独自のオンラインストアを提供する提携を発表しました。(同社プレスリリース)
> Webster Veterinary Supplyは、Lifelearnのクライアント向け配布資料と統合されたDIA Receptionのリリースを発表しました。ペットオーナーは、受付エリアや診察室でペットの健康に関するビデオを視聴し、配布資料の内容を確認した後、自分宛に配布資料をメールで送信して、自宅で後で確認することができます。(同社プレスリリース)
> Lucky Litter LLCは、トイレボックスだけでなく、より幅広いペットケア製品へと製品ラインを拡大するため、社名をBrilliant Petに変更すると発表しました。(Pet Business)
************************************
動物の健康ニュース
> 米国 – ナショナル・ペット・ウィーク 5月3日から9日は、米国ではナショナル・ペット・ウィークです。米国獣医師会(AVMA)とその補助団体は、責任あるペットの飼育を促進し、人と動物の絆を称え、獣医学への意識を高めることを目的として、1981年にこの祝日を創設しました。(BaltimoreSun.com)
> カナダ – 豚インフルエンザ カナダは、2009年型H1N1インフルエンザがヒトから豚に感染した世界初の事例を報告しました。保健当局は、メキシコへの渡航後に発症したアルバータ州の農場労働者が原因ではないかと推測しています。カナダ食品検査庁(CFIA)は、アルバータ州の農場で飼育されている2,200頭の豚のうち、約101頭に同じH1N1系統の症状が見られたと報告しました。CFIAによると、豚は検疫下に置かれており、食品供給へのリスクはありません。また、CFIAは、豚がヒトにウイルスを感染させる可能性は低いと強調しました。(Meating Place)
> 米国 – ポロ競技のポニーがセレン過剰摂取 2週間前、フロリダ州ウェリントンで開催された全米オープンポロ選手権で死亡した21頭のポロ競技のポニーは、激しい運動後の筋肉の回復を助けるセレンの過剰摂取が原因である可能性が高い。中毒性過剰摂取の原因は、フランク薬局が調合したサプリメント注射によるものとみられ、馬たちは倒れ始める数時間前にこの注射を受けた。(Scientific American)
> 米国 – NAIS 米国農務省(USDA)主任獣医師によると、牛、豚、鶏の飼育農家のうち、BSEなどの疾病に対する米国の主要防衛策として導入された自主的な家畜追跡システムに登録しているのはわずか3分の1に過ぎない。効果を上げるには、70%以上の参加が必要だ。USDAは今後数ヶ月にわたり全米を視察し、追跡は義務化すべきか自主化すべきか、データの管理は誰が行うべきか、プログラムの費用は誰が負担すべきかといった疑問に答える予定だ。(ロイター)
> 米国 - がん研究 ノースカロライナ州立大学の研究者たちは、大豆に含まれる化合物ゲニステインを、犬のがん治療の有効性向上に役立てる研究を行っています。研究チームは、市販されているゲニステイン複合多糖体(GCP)が、実験室で犬のリンパ球系細胞を死滅させることを発見しました。この研究は、Clinical Cancer Research誌に掲載されました。(Animal Pharm)
************************************
BRAKKEコンサルティングの視点
先週決算を発表した企業のほとんどが、第1四半期の業績がマイナスに転じる傾向が続いています。市場は厳しい状況にあり、2つの大型合併が控えていることで不確実性も高まっているため、多くの意思決定が先送りされているようです。この時期にマーケティングとリサーチの強化を継続してきた企業には感謝申し上げます。これらの投資は必ず報われ、長期的には勝利を収められると確信しています。
今週の一番のニュースは、アメリカ(少なくともテキサス州)でH1N1インフルエンザの流行が収まりつつあることです。私たちの地域の学生の多くは、またしても春休みを満喫しました!この出来事から何か教訓は得られましたか?共通の健康問題において、人間と動物の団体が緊密に協力する必要があるという認識を改めて強めたと言えるでしょう。AVMAとAMAによる「ワン・ヘルス・イニシアチブ」の推進力となるかもしれません。
来週は東海岸で農業動物同盟の会議に出席し、さらにいくつかのクライアントを訪問する予定です。もし貴社から同盟会議への担当者が出席されていない場合は、まだ登録可能です。 アニマルアライアンス動物性タンパク質の生産者に製品やサービスを販売している場合は、この団体の活動を支援する必要があります。2007年には、動物福祉団体が1億4千万3千万ドル以上の寄付を集めたと報告されており、2008年も少なくとも同額だったと推測されます。
素敵な週末をお過ごしください!!
ロン・ブラッケ
************************************
この電子ニュースレターは、Brakke Consulting, Inc. の独占所有物です。
ここに記載されている内容の使用は、Brakke Consulting, Inc. の承認を得て、Brakke Consulting, Inc. に適切に帰属させる必要があります。
Brakke Consultingのサービスとシンジケート調査の詳細については、当社のウェブサイトをご覧ください。 ホームページ.
ブラッケコンサルティング株式会社
2735 ヴィラ クリーク、スイート 140
ダラス、テキサス州 75234 米国